日本の獅子舞

日本の獅子舞たちに質問してみた

日本の獅子舞に質問をしてみたブログのサムネイル
ネコ丸
ネコ丸
獅子舞ってあれでしょ、お正月に出てくる、某芸人さんが持ってるやつ
そんなこと言う子はちょっといらっしゃい。そこに正座して。
日本全国津々浦々、「獅子舞」と一括りにするの間違ってるんじゃないかなってほど多様な獅子舞文化に同じ質問投げたから。ちょっとみてみ
ネコ師匠
ネコ師匠

https://shishimaiouendan.com/talk/

即興でやってはいけない動きはある?

獅子舞質問1
・獅子の油単から顔を出す。(朝倉獅子連/香川県三木町)
・怪我をしない。(中免獅子/香川県三木町)
・獅子頭だけでも250Kg超なので、即興は基本的に出来ません。(重元・石ヶ坪大獅子保存会/香川県三木町)
・顎を見せない、ラクダにならない。(東京讃岐獅子舞/香川県三木町)
・基本的には振り方の型を変えないようにしています。道は太鼓などから離れて動くときは自由に動いています。(上小原獅子組/香川県多度津町)
・遣っている人の頭を油単から出して見せることまたは、らくだのように頭でこぶを作ること。(山階北山獅子組/香川県多度津町)
・基本の演目の内容以外のことは行いません。特に禁止というわけではないですが、人の頭部が見えることは演舞中は嫌います。人が獅子を舞っているのではなく、獅子が舞っているようにみてもらうためです。また、走ることはしません、というかできません。(庄獅子組/香川県丸亀市)
・他の団体ですが、足の裏を見せないとか、かかとをつけなきゃいけない、一方でかかとを浮かさなければいけない、とか、足の決まりごとはとても多いです。あとは顔を出したらダメとか、獅子頭を床に置くなとか。(東京鹿踊/岩手県)
・獅子が生きているように魅せるのを主眼におくこと。人間が踊っている・ダンス的になるのがNG。(はくい獅子舞保存会/石川県羽咋市)
・即興出来る人は限られてます。 基本、即興する前には打合せ致します。(荒屋東部獅子方/富山県射水市)
・アドリブで舞っていいパートがあるので、結構自由です。ただし油単を地面につけちゃだめ。(誕生獅子保存会/兵庫県神戸市)
・怪我をしない動き、お互いの呼吸を大切にしています。(創作エイサーLUCK/沖縄県)

ネコ丸
ネコ丸
人の気配を消すとか、所作や作法を気にするところもあるんだね。怪我しないようにって、どんだけ暴れるつもり?
伝統的な舞で構成するか、全く新しく創作するか、そもそも即興に対応できるところとできないところがあるようだな
ネコ師匠
ネコ師匠

獅子舞の食べ物はなに?

獅子舞質問2
・猩々の舞の時酒を飲みます。(朝倉獅子連/香川県三木町)
・お酒。(茶園獅子連/香川県三木町)
・草くいという動作があるので草だと思われる。(山階北山獅子組/香川県多度津町)
・演目の中で獅子殺しと云うのがあります、その中では酒を呑ませ酔わせた獅子と天狗達が闘う的なものがあるので『酒』ですかね。(荒屋東部獅子方/富山県射水市)
・お供え物を食べる、という仕草があります。茄子とか。(誕生獅子保存会/兵庫県神戸市)
・酒(泡盛)米をお供えする形でやります。 実際 口に入れたりはしません。(創作エイサーLUCK/沖縄県)

ネコ丸
ネコ丸
食べる仕草がないところは、この質問にキョトンってなってるね。しかも食べ物よりもお酒って回答が多い〜
ふむ。香川県三木町の同じ「ボタンくずし」でもお酒を飲む・飲まないの解釈が分かれるのか。「酒を飲む」も樽ごとガブ飲みとか柄杓でちょっとずつとか、飲みっぷりも様々
ネコ師匠
ネコ師匠

食べるフリの時に本物の食べ物があったら良いなと思うのですが?

獅子舞質問3
・口が開かないので実際に何かを口に入れることはできないけど、フリならアリだと思う。(東京讃岐獅子舞/香川県三木町)
・実際に草を桶などにいれて食べさしたりする動作があるとおもしろいかもしれない。(山階北山獅子組/香川県多度津町)
・食べることにどんな意味があるのか、食べるモノがなんなのか、がはっきり伝われば、食べさせたい人増えるんじゃないですかね。(東京鹿踊/岩手県)
・御祝儀で鯛のかまぼこを沢山頂いた時には「おめっさん」と云う通常天狗が舞う演目をひょっとことおかめで鯛のかまぼこで獅子を釣るって感じの演目はした事があります。(荒屋東部獅子方/富山県射水市)
・春祭りでは、神受けという祭壇があって、お供え物を噛んで、飲み込んで、ひきずって、のみこむという所作をします。(誕生獅子保存会/兵庫県神戸市)

ネコ丸
ネコ丸
そもそも舞にそんなフリがあるか、口が開くか開かないかでこれもキョトンだね。団体としてはNG回答が多いけど、考えてみるのはアリかもね
実際に口に入れる獅子舞があるのを知っておるか?
通りすがりの情報屋
通りすがりの情報屋
ネコ丸
ネコ丸
(ツッコミ省略)え!?なにを口に入れちゃうの?
太神楽系の獅子舞の「剣呑み」、南三陸では豆腐を、江戸の獅子はみかんや万札を食べることがある
通りすがりの情報屋
通りすがりの情報屋
ネコ丸
ネコ丸
万札美味しそう(じゅるり)
石垣島では赤ん坊を丸呑みにしてしまうぞ
通りすがりの情報屋
通りすがりの情報屋
ネコ丸
ネコ丸
え!?まって!赤ちゃんどうなっちゃうの!?
それはな…この動画を見るが良い。衝撃映像じゃから心して見よ
白保獅子子供呑む
通りすがりの情報屋
通りすがりの情報屋
ネコ師匠
ネコ師匠
くぁwせdrftgyふじこlp

獅子を舞う時に意識する美学やコツはありますか?

・獅子を振ると同じくらい、止める時に気をつける。(中免獅子/香川県三木町)
・全員の息をそろえ、大きな動作をする事。(重元・石ヶ坪大獅子保存会/香川県三木町)
・天野神社の獅子は暴れ獅子のような獅子連が多いと個人的に思ってるので負けないように暴れ獅子目指してます。(茶園獅子連/香川県三木町)
・獅子頭は肘を曲げない、腰を落として丹田に力入れて低い位置でつかう、頭を出さない、カワリバエの時は体を後ろにそる。(東京讃岐獅子舞/香川県三木町)
・足の運び、振り、耳の動き。(中屋敷獅子連中/香川県三豊市)
・派手な動きはありませんが、雄猫が毛を逆立てて威嚇するかのように低姿勢から睨みを利かせる凄みを意識して舞っています。細かく振るわせるのと目が進行方向を向くようにも意識しています。(上小原獅子組/香川県多度津町)
・「五段の舞」というものは獅子頭を高低差をつけて、五段に使うことを意識します。また激しく勢いをつけて舞います。(山階北山獅子組/香川県多度津町)
・「曲」は三段階に高さを変えて舞います。低い位置での演舞は股をわり、できるだけ低い位置で舞うことを注意しています。また獅子が演舞内容を切り替える合図としての動作があるのですが、その際のカシラの動きは、年齢を問わず意識しながら舞っています。庄の獅子は派手な動きというより静と動のメリハリを心がけています。(庄獅子組/香川県丸亀市)
・うち(行山流舞川鹿子躍)は跳躍がまず美学。あとは、鹿踊全般ですが、髪の毛(ジェッコとかザイといいます)をバッサバッサと美しく振り乱すとか、背中に背負った3メートルくらいの「ササラ」というのをちゃんと地面にたたきつけるとか、中腰、前屈み、ガニ股。(東京鹿踊/岩手県)
・獅子舞はあくまでも神輿の前の露払いをして邪を祓う渡御であり、神事の一部であるということ。獅子舞を舞うこと自体がその土地を浄めることに繋がる…という意識を子ども達にも持って欲しい。(はくい獅子舞保存会/石川県羽咋市)
・カシラは目の向き、あごの動き、胴幕は足を揃える 天狗は基本中腰、メリハリのある動き、お面の表情が変化するように指先まで意識して『しぐさ』を求めています。 キリコ達は子どもなのでそこそこ出来れば、的な感じですが将来天狗になりたい!って思っている子は動きが格段に違います。結局のところ探求、追求し『なりきれる』か、ですかね。(荒屋東部獅子方/富山県射水市)
・美学は「セッション」を意識しています!アドリブのときに、観客・ワキ・相手獅子の呼吸にあわせてどう絡むか、いかにイケた演舞ができるか、です!(誕生獅子保存会/兵庫県神戸市)
・獅子舞は守り神とされ伝えられて来ています。 神の中に入るので、生半可な気持ちでは絶対にやりません。獅子舞に対する想い、先人達の築き上げて来た想い、舞う事への感謝を大切にしています。(創作エイサーLUCK/沖縄県)

ネコ丸
ネコ丸
コツ聞いたらなんかカッコよく舞える気がしてきた。
精神性、テクニック、それぞれにアツいこだわりがあってかっこいいのぅ。この回答だけ文字数多い
ネコ師匠
ネコ師匠

中の人は途中で交代しますか?

獅子舞質問4
・人数が一杯一杯でやっていることが多く、途中で交代することはあまり有りません。(重元・石ヶ坪大獅子保存会/香川県三木町)
・笠揃えはしませんが本殿はします。(茶園獅子連/香川県三木町)
・ショウジョウの舞で前も後ろも交代しますが、本来は交代なしです。交代しないことを「持ちきり」と言いいます。持ちきりが当たり前だった時代は、小学校の運動会の父兄の競技に米俵を担いで走るのがあったそうです。つまり、ベースの体力が今と全然違う。(東京讃岐獅子舞/香川県三木町)
・前後の交代があります。(中屋敷獅子連中/香川県三豊市)
・基本的には交代しませんが、演舞を長くするときは交代しています。(上小原獅子組/香川県多度津町)
・途中で交代することが多いです。1組が前半を、もう1組が後半を行います。しかし、持ち家等で使う場合は、通しで変わらず使う場合もあります。(山階北山獅子組/香川県多度津町)
・やっている途中でなるべく入れ替わったのがわからないように前半後半で入れ替わります。(庄獅子組/香川県丸亀市)
・カシラ、胴幕は交代しながらやっています。カシラは舞う演目を決め担当しています。曲と曲の間にカシラ、胴幕が胴幕内でなるべく気づかれないように交代しています。(荒屋東部獅子方/富山県射水市)
・場合によっては、前と後ろで交代することがあります。「道中」では、違うチームと交代する技があります。(誕生獅子保存会/兵庫県神戸市)
・団体によりますが、伝統的獅子舞は基本交代はないと思います。私達、創作タイプは前半後半、肩車の持ち上げの時など臨機応変に交代することはあります。なので、前、後ろの練習をします。(創作エイサーLUCK/沖縄県)

ネコ丸
ネコ丸
獅子舞の激しさもそうだけど、舞の長さ、獅子頭やユタン(胴幕)の重さ、中の人の人数がそれぞれ違うからこの質問だけで何時間でも話ができそう
「前後の交代」も舞の前半・後半と、獅子中の人の前(獅子頭)と後ろがあるから、認識が違うまま会話してたらすれ違いコントみたいになりそうだな
ネコ師匠
ネコ師匠

後足役にこだわりはありますか?

獅子舞質問5
・頭が振りやすいように、できるだけ引っ張らないように、油単を張るか膨らますようにする。(中免獅子/香川県三木町)
・一番後ろ足が難しいポジション。獅子頭の舞を生かすも殺すも後ろ足次第。顔が出んように、ユタンの重みが負担にならんように、カシラ振る人の癖を把握してそれぞれに合わせて対応。バッサバッサと膨らませたりするのは寝てる時では呼吸をするように、それ以外ではカシラが動きやすくするためにやっている。(東京讃岐獅子舞/香川県三木町)
・基本的には尻尾の演技は伝承されていませんが、最近若い子たちが取り入れだしています。(上小原獅子組/香川県多度津町)
・後足は、前足役の反対の動きを行い対角線に使う。前役が頭を高くしたら、後役は、低く使う。使う人によって尻尾を演じることもある。油単を大きく広げて体を大きく見せ油単の柄を見せつける。(山階北山獅子組/香川県多度津町)
・後足はサポートというより、生き物として前足、頭部のフリに対して自然な体全体の動きを表現するよう心がけています。(庄獅子組/香川県丸亀市)
・胴幕の1番目(カシラの後ろ)はカシラを持って後ろに反る動きの補助をしたり、カシラを振りやすいように動いてます。胴幕の中は全員が足と胴の振りを合わせています。尻尾のポジションは祝花の松明、獅子殺しの演目の際、天狗と対峙する大事な役目があり熟練者がやってます。(荒屋東部獅子方/富山県射水市)
・前と一心同体な感覚を持つことです。前の動きに合わせて、胴体をイメージして動いていきます。あとは油単が重いので、前の負担を軽くするために高めに上げたり、跳ね上げたりします。あくまでも元気よく動いている、という演技の中でですが。尻尾は母獅子が出産前に動かすことはありますがあまり使いません。(誕生獅子保存会/兵庫県神戸市)
・頭の人の身体の流れ、腰の動きを後ろの人は前の人の癖を掴んで推測して動きます。二人で一つなのでバラバラな意識ではなく、前の人に身を任せるように尻尾の動き、足運びなどお互いの感覚で自然に生きた動きになっています。そして相手の命を預かっていると言う事。怪我、事故がないようにお互いを思いやり演舞しています。(創作エイサーLUCK/沖縄県)

ネコ丸
ネコ丸
後ろ足役も手を上げる・上げない、腰を低く屈める・屈めない、尻尾を使う・使わないってそれぞれみんな違うね
息を合わせると言っても、中の人が2人なのか複数人なのか規模が違うとポイントも変わるわな。この回答も文字数多い
ネコ師匠
ネコ師匠

獅子のオス・メスはいますか?形態の違いや演じ方の違いはありますか?

獅子舞質問6
・一応「オス」です。(重元・石ヶ坪大獅子保存会/香川県三木町)
・基本的に一頭で獅子頭に顎髭も生えているのでオスです。(茶園獅子連/香川県三木町)
・うちの自治会はメスです。メスは静かに動きます。後ろが両手を挙げ、頭を下げ振る動きはオスの典型です。(中屋敷獅子連中/香川県三豊市)
・山階では6つの獅子組があり、上小原獅子組が雄獅子、それ以外が雌獅子です。雄獅子は細かく振るわせて、雌獅子は大きく振って演じています。(上小原獅子組/香川県多度津町)
・雌の獅子と言われています。使いかたがおとなしいゆっくりした動きだったからです。しかし、最近は激しく使っているので雄と思われていたりします。私達のルーツの獅子組は2組の獅子組で夫婦役を行っていたのですが、過去に一度辞めた影響で、その流れは途絶え、現在は同じ獅子舞を2組の獅子組が行っています。(山階北山獅子組/香川県多度津町)
・8人で踊ることが多い鹿踊はメス1頭、他7頭はオスと相場が決まってます。7頭のオスの中で一人だけリーダー格が真ん中にいて、他と衣装や頭が違うからわかりやすいです。(東京鹿踊/岩手県)
・オス、メスはあります。新湊地区では赤獅子がメス、黒獅子がオスらしいです。メスが荒々しい動きをすると継承されてます。(荒屋東部獅子方/富山県射水市)
・オス=父獅子、メス=母獅子で子獅子は???です。それぞれ父は雄々しく、荒々しく舞い、母は丸く柔らかく舞うようにしています。子獅子は元気良さをアピールします。(誕生獅子保存会/兵庫県神戸市)
・伝統の獅子舞にはあるようです。オス、メスはありませんが演じ方、場の雰囲気でどちらにもなれます。(創作エイサーLUCK/沖縄県)

ネコ丸
ネコ丸
荒々しい動きがオスだったりメスだったり、これも地域によって違うのね
そもそも性別の概念がないところもあるから、さすが神獣?
ネコ師匠
ネコ師匠

激しい鉦の音にはどんな意味があるのですか?

・意味は知らんけど、田舎なので大きな音を出さな獅子をやっているかわからない。祭りでは一斉に10くらいの獅子が舞うので、大きく叩かないと自分とこの獅子舞の音が聞こえない。耳がやられて聞こえにくくなるからどんどん音が大きくなる。(東京讃岐獅子舞/香川県三木町)
・県内東部では拍子木が指揮的な役割をしていますが、丸亀、県内西部の特にウチでは鉦が全ての指揮的な役割をしています。獅子がリードをする部分もありますが、ほぼ鉦の音によって舞の内容が移り変わります。(庄獅子組/香川県丸亀市)

ネコ丸
ネコ丸
これは香川限定の質問ね。「獅子舞やるよ〜」の合図で鳴らすこともあるとか?
あの轟音は香川県に行って実際に聞いてみたほうがいい。すぐトランスするから獅子舞中毒を生む元凶かも知れん。都内で鳴らすと音が響きすぎて必ず苦情がくるやつ
ネコ師匠
ネコ師匠

お祭りの時に各家を獅子舞で回りますか?それを何と言いますか?

獅子舞質問7
【家使い】【遍路獅子】集落回る時は【家使い】、会社や商店街回る時は【遍路獅子】(朝倉獅子連/香川県三木町)
【かさぞろい】(中免獅子/香川県三木町)
【ヘンド】幅1.6m 全長26m 有りますので、地区の広い道路を太鼓と半鐘を打ち鳴らしながら通ります。道中の2,3ヵ所の広場で舞います。【ヘンド】と言ってます。(重元・石ヶ坪大獅子保存会/香川県三木町)
【笠揃え】(茶園獅子連/香川県三木町)
【カドヅカイ】【カサゾロエ】【ヘンロ】【ヘンド】部落を回るんを【カドヅカイ】【カサゾロエ】お店や会社でお花もらうんは【ヘンロ】【ヘンド】(東京讃岐獅子舞/香川県三木町)
【自治会回り】(中屋敷獅子連中/香川県三豊市)
【村遣い】10月第1日曜日の前日(土曜日)に各家を周っています。そのことを【村遣い(むらづかい)】と言います。(上小原獅子組/香川県多度津町)
【村使い】私の部落は約60軒ほど家々を周ります。それは、【村使い】と言います。(山階北山獅子組/香川県多度津町)
【家舞】昔は氏子の家一軒一軒まわっていましたが、最近は希望する家、会社、店舗で舞います。基本的には家の中で舞い、各家に祀られている神棚に向かって演舞します。家の中で舞うため、通称としてウチでは【家舞】と言っています。(庄獅子組/香川県丸亀市)
【家まわり】【新盆供養】【回向(えこう)あげ】(盆行事)【位牌ほめ】(東京鹿踊/岩手県)
【渡御】(はくい獅子舞保存会/石川県羽咋市)
【町内引き】【祝花】各ご家庭1軒づつ回る(基本日中)は【町内引き】夜には【祝花】がメインで各ご家庭を回ります。(荒屋東部獅子方/富山県射水市)
【道ジュネー】旧暦8月豊年祭や旧盆に行われる。村芝居と言う行事があり青年会中心に公民館や神聖な広場で琉球舞踊や獅子舞を行います。 お家を周る事はしませんがその場所まで道を練り歩き演舞会場までいきます。その道を練り歩く事を【道ジュネー】と言います。 (創作エイサーLUCK/沖縄県)

ネコ丸
ネコ丸
ナニコレ!おもしろすぎる!獅子舞方言用語集欲しい!
日本全国どころか香川県内の同じ町内で言い方が全然違うんだけど…
ネコ師匠
ネコ師匠

子どもは参加できますか?何歳からですか?

獅子舞質問8
*年齢順に
・子どもは最年少で4歳です。(荒屋東部獅子方/富山県射水市)
・4歳から参加しています。年齢は決まりはないです。(創作エイサーLUCK/沖縄県)
・特に年齢制限は設けてないですが、最年少で言えば年長さんからです。ほんとは大学生の男子が欲しい!(誕生獅子保存会/兵庫県神戸市)
・小学校一年生から「タイコウチ」をしています。早い子では年長さんからやってますね。(庄獅子組/香川県丸亀市)
・7,8歳頃~(中屋敷獅子連中/香川県三豊市)
・基本的に太鼓打ちとして参加できるのは小学1~2年生からです。(上小原獅子組/香川県多度津町)
・獅子舞に参加できるのは、一応成人以上ですが、獅子舞以外の道具(鳴り物等)には小学一年生から参加できます。(山階北山獅子組/香川県多度津町)
・町会によって異なるが、小学2~3年から始める能登獅子と、中・高生から始める越中獅子に分かれる(はくい獅子舞保存会/石川県羽咋市)
・頭は出来ません。油単の中と尾は小学3年生位から認めています。(重元・石ヶ坪大獅子保存会/香川県三木町)
・小学生後半くらいから参加できます。男の子でも女の子でもウェルカムです。また地域に関係なく参加できるのが茶園獅子連の特徴でもあるので高松や、讃岐市などどこからでも参加が可能です。(茶園獅子連/香川県三木町)
・参加というか、小学校5年、6年と全員学校の授業で習わされます。でも祭りに大人と一緒に踊るとかはなく、運動会や学習発表会、地域のイベントでお披露目するという感じです。(東京鹿踊/岩手県)
・特に無し。(中免獅子/香川県三木町)
・いくつからでもMy獅子で参加OK。(東京讃岐獅子舞/香川県三木町)

ネコ丸
ネコ丸
胎教で獅子舞育ちのサラブレッドもいるから、二足歩行で言葉が通じるようになればできちゃうかも
子どもにできる役があるところとないところがあるから本番の獅子舞に出られるかは別問題だな。でも期待の星に変わりはない
ネコ師匠
ネコ師匠

文化の違う他所の獅子舞を覚えることは可能ですか?

獅子舞質問9
・今から他の曲は憶えられません。(中免獅子/香川県三木町)
・結構勝手に他のとこの獅子真似したりしてます。(茶園獅子連/香川県三木町)
・やってみたらできるんじゃないかな。(東京讃岐獅子舞/香川県三木町)
・個人的にやろうと思えば可能ですが、自治会としてNGだと思います。(中屋敷獅子連中/香川県三豊市)
・他所の獅子舞を舞ったことはまだ前例がありません。(上小原獅子組/香川県多度津町)
・はい、可能だと思います。実際、私は同じ部落の別の獅子組の獅子舞を2つ使い、手伝いをしたりします。(山階北山獅子組/香川県多度津町)
・リズムが違うので覚えるのは時間かかりそう。(庄獅子組/香川県丸亀市)
・芸能を覚えるのって所作を覚える、楽器やリズムで覚える、など覚え方が色々だと思うので、他所の獅子舞、他所の神楽、他所の盆踊りを覚えることは可能でしょう。東京鹿踊は岩手の鹿踊をベースにしていますが、メンバーは江戸生まれの江戸獅子舞の人や、岩手でも別の地域の鹿踊やってた人、美大学生などがいて、生まれ育ちが違くても目的同じなら覚えられると思います。(東京鹿踊/岩手県)
・可能です!また新湊地区以外での獅子舞を行っている人多くいます。なので他の地域、違う音、違う舞も問題なく覚えてやります。(荒屋東部獅子方/富山県射水市)
・僕は無理、リズム音痴。(誕生獅子保存会/兵庫県神戸市)
・私達は可能です。習ってまるまるそれを踊る事は今までした事がありませんが、習う事によりそれを生かし自分達のスタイルに取り入れたり、獅子舞の動きなど、幅を広げるためには新たな知識、団体さんの想いの部分に触れる事も必要と思います。(創作エイサーLUCK/沖縄県)

ネコ丸
ネコ丸
団体として、回答者個人としての回答が入り混ざっちゃってるけど、やろうと思えばできる感じ?同じ地域の似た獅子なら飲み込み早そう。いや、混乱するかな?
これは担い手不足を解消する大きなヒントになると思うぞ
ネコ師匠
ネコ師匠

まとめ

ほ〜ら、日本全国津々浦々、いろんな種類の獅子舞があることがわかったか(ドヤっ)
ネコ師匠
ネコ師匠
ネコ丸
ネコ丸
もっといろんな地域の獅子舞事情を知りたくなりました!
獅子舞質問に対する回答はまだまだ受け付けているぞ
ネコ師匠
ネコ師匠
ネコ丸
ネコ丸
回答でも表現がバラバラで気になった「獅子舞を行うことを何と言うか」も集めてみたいですね
獅子をつかう、演舞する、獅子舞をやる、獅子を振る、確かに言い方が様々だな
ネコ師匠
ネコ師匠
ネコ丸
ネコ丸
獅子舞の団体の呼び方も
組、連、方、自治会、保存会、それもいろいろあるな
ネコ師匠
ネコ師匠
ネコ丸
ネコ丸
ところで、これ、文字数多すぎて全部読んでる人いないと思いますよ
な、なんだと!?
ネコ師匠
ネコ師匠
ネコ丸
ネコ丸
回答に協力してくれた獅子舞団体さんをリンクで紹介したいけど、ここまで読んでる人いるかな〜

回答協力団体一覧

朝倉獅子連(香川県三木町)
中免獅子(香川県三木町)
重元・石ヶ坪大獅子保存会(香川県三木町)
茶園獅子連(香川県三木町)
東京讃岐獅子舞(香川県三木町)
中屋敷獅子連中(香川県三豊市)
上小原獅子組(香川県多度津町)
山階北山獅子組(香川県多度津町)
庄獅子組(香川県丸亀市)
東京鹿踊(岩手県)
はくい獅子舞保存会(石川県)
荒屋東部獅子方(富山県射水市)
誕生獅子保存会(兵庫県神戸市)
創作エイサーLUCK(沖縄県)
ありがとうございました!

私たちと一緒に獅子舞を楽しみませんか?

Facebookグループでは、お気軽に質問やイベント参加への申し込みが可能です。

Facebookグループへ