獅子アホ代表 あーちゃんです。
第5回全日本獅子舞フェスティバル白岡に出演してきました。
それがもー楽しかったんですよ。
文化の違う獅子舞と交流できるのは出演者にとっても有意義です。
第5回全日本獅子舞フェスティバル白岡とは
平成10年から行われていた「全国獅子舞フェスティバル」の休止を惜しみ、
獅子舞が大好きすぎで私設博物館まで運営している高橋館長がそれを引き継ぎ、
高橋館長の獅子舞愛溢れる、獅子舞が大好きなことを伝えるために開催されているようなフェスティバル。
高橋館長の愛その壱「配布資料」
高橋館長が手作りされる、出演団体を丁寧に解説した資料。
フルカラーで30ページにもなる。
文章を読むとわかる。
「ああ、獅子舞好きなんだなぁ」
高橋館長の愛その弐「表彰式」
なんと、出演団体はもれなく表彰される。
その表彰状の内容は全団体それぞれ違う。
それぞれの団体への「獅子舞を続けてくれてありがとう」が詰まっていて、とても長文。
高橋館長の愛その参「博物館開放」
私設博物館のため、普段は一報を入れて尋ねないといけない。
しかし、この日は開放されているので、生の獅子舞演舞に高揚した気持ちのまま、詳しい資料でさらに深く獅子舞を知ることができる。
獅子たちの交流
場所は公民館なのだけど、なにかと出演団体の交流タイミングがある。
控室
広い部屋を3獅子団体で使用。
手作り感溢れるイベントのため、参加者も愛溢れる人が多いように思う。
特に指示もなく、自分たちでサクサクっと設営。
初めましてなのに慣れた連携プレイから自然と交流がはじまる。
「獅子見せてもらっていいですか」
「いいですよ〜。そちらのも見せてもらっていいですか?」
そしてはじまる撮影会と噛み合いっこ。
出番待ち
手作りのイベントだとみんな理解しているから、出演者同士の動きがいい。
出番待ちは他団体を観賞し、袖待ち中は一緒に写真撮影したり、自主的に上下やデハケの確認。
このちょっとした時間でさえ、出演者の人柄の良さで心地よい。
「開会式みんなステージですよね?」
「高橋館長は?」
「もう始まっちゃうね」
「ステージ袖行ってみようか」
「どこから行けるの?」
「こっちからかな?」
「高橋館長いました。皆さんコチラへ〜」
東京讃岐獅子舞の出番だよ
2度目の出演だけど、演出をガラリと変更しました。
昨年は獅子博物館の獅子頭とユタンと鉦を使用。
今年は自分たちの道具で演舞です。
だけど、実は当日までドキドキのトラブルが発生していました。
ハヤトくんの獅子がない!?
すっかりマスコットキャラクターになった小学1年生メンバーのハヤトくん。
なんと、三代目段ボール獅子を無くしてしまい、演舞ができなくなっていました。
それを救ってくれたのが、メシア安田氏。
段ボール以上、本物未満で讃岐の毛獅子(猫獅子)に寄せた獅子頭を開発してくれました!
おかげで出演に間に合うことができました。
メンテナンスも教えてくれるこの頑丈な獅子ならしばらく大丈夫でしょう。
段ボール獅子は数ヶ月持たずに壊れちゃうからね。
好評につき、次回のマイ獅子ワークショップも開催が決定しました。
その獅子で演舞出演しちゃいましょう!
2020.1.26【5組限定】超リアルなマイシシを作ろう!リターンズ!
2020.1.26出演に向けた練習会開催!一緒に演舞出演しよう!
まさかの欠員!?
獅子頭プレイヤーのざわちんが発熱欠席!
メンバーの少ない東京讃岐獅子舞はいつもギリギリの人数で出演。
頭が一人減ると交代ができない「持ちきり」という状態になる。
「ボタンくずし」は暴れ獅子とも呼ばれるほど、動きが激しく、獅子の中の人は途中で最低1回は交代する。
獅子頭はもちろん、獅子後ろも交代が必要な運動量なのだけど、最近は人数不足で獅子後ろは通しでやってもらっている。
そして獅子頭は40歳を越えたコージが入場から舞終わりまで持ち切ることになった。
ハヤトくんのナイスプレイ
演舞も中盤を超えた頃、中の人が唯一休めるタイミングがある。
それが「獅子が寝るところ」
持ちきりの場合、そこで体力を温存する。何せ最後の最後の舞が激しいから。
東京讃岐獅子舞のオリジナル演出で、獅子が寝ると子獅子が客席に遊びに出かける。
この部分はなんと、ハヤトくんの完全アドリブになる。
客席に飛び出して半周したところでハヤトくんが私を見る。
アイコンタクトでもう半周回るよう訴えると、ハヤトくんは軽く頷いて走り出した。
なんて賢い子なのだろう。
計算なのか、見事に無限大マークを描くように会場を満遍なく走り回ったのだ。
「あいつ、マジ天才」
改めて感心しながら太鼓の音で呼び戻す。
そして事件が起こる。
ポンポンポロリだ。
毛獅子(猫獅子)の特徴の一つ、立派な眉毛のポンポンが取れて、まるでおまんじゅう、、、もしくは何かのスイッチの如くステージ上に鎮座したのである。
もうここからは笑いを堪えることができず、ユタンの中からのぞくコージの滴る汗と瀕死状態の息遣いを横目に、演奏メンバーは大笑い。
そんな状態でぎょさんは初のノーミス完全演奏を達成!この人もマジで天才。
いや、わかる人にはわかるけど、獅子後ろのヤスオさんも天才。
そして、持ちきりだけど力尽きずに、今までで一番丁寧な演舞をしたコージも天才。
もちろん、わたしは太鼓の天才(誰も言ってくれないから自分で言う)
精鋭メンバーに恵まれて、不意のトラブルにも全員で対応できて頼もしい。
もう一人のハヤトくん?
そして今回は高橋館長のアツいリクエストで「解説MCつき演舞」を行った。
その解説を担当してくれたのがきとやんこと、誕生獅子保存会代表の木藤さんだ。
この人、とてもマメでして、台本も全部考えてくれているのです。
しかも、A案・B案と複数案を作ってくれて、不測の事態に対応できるようにしてくれるという有能ぶり。
何かとフォローも完璧で、一緒に出てくれるととても安心感があるのです。
きっと大きいからだろうな。
誕生獅子コラボ出演
対談でもネタにした、誕生獅子さんとの出会いがこの全日本獅子舞フェスティバル出演にかかる、高橋館長からのオファー。
わたしとコージ、そしてハヤトくんが出演。
実は袖でぎょさんも手伝ってくれている。
ワキ
ハヤトくんが担当した「ワキ」
子どもたちがなんとも微笑ましく演じていたけど、獅子やお囃子を操るすごく重要な役どころ。
ステップが独特で、ずっとやっていたら下半身がとても安定すると思うのでエクササイズにおすすめ。
子獅子
誕生獅子はイリュージョン獅子で、演舞の途中で子獅子が産まれる。
その子獅子を東京讃岐獅子舞で担当させていただいた。
お囃子はもちろん、獅子頭の持ち方にユタンの使い方、ステップなど全く異なる文化。
どれくらい似て非なるものかというと、
バスケとサッカー(球技)
刺繍と油絵(絵)
一見同じジャンルだけどルールも手法も全く異なる、それほど違う。
だけど、演舞の美学に習うところがあり、とても勉強になっている。
そしてここでもコージは獅子頭の持ちきり。
よくがんばりました。
東京讃岐獅子舞と誕生獅子保存会
このご縁を機に交流の深まっているわたしたち。
実はお互い人不足やら様々な事情で継続が難しい状況。
2020年で幕引きも検討していた。
なので、2020年も助け合うことで継続する道を探ってみます。
メンバー募集中!継承者募集中!
合同忘年会&打上げ
この日は打ち上げを一緒にできなかったので、改めて設定。
獅子好きならば誰でも参加歓迎です!
2019.12.21シシ交流会〜打上も忘年会もいっしょにやっちゃうよ〜
東京讃岐獅子舞出演メンバー構成
獅子頭:コージ、ざわちん(欠席)
獅子後:ヤスオ
子獅子:ハヤト
太鼓:あー
鉦:ぎょ
MC:きとやん(誕生獅子保存会)
誕生獅子保存会出演メンバー構成
母獅子前:きとやん
母獅子後ろ:たっくん
父獅子前:正太
父獅子後ろ:コンコン
子獅子前:コージ(東京讃岐獅子舞)
子獅子後ろ:あー(東京讃岐獅子舞
ワキ:マアイ、ユリア、ハヤト(東京讃岐獅子舞)
笛:いりちゅー、麻由ちゃん
太鼓:るー
リンク
2019.12.21シシ交流会〜打上も忘年会もいっしょにやっちゃうよ〜
2020.1.26【5組限定】超リアルなマイシシを作ろう!リターンズ!
2020.1.26出演に向けた練習会開催!一緒に演舞出演しよう!
【対談企画】君は誕生獅子を知っているか?
誕生獅子保存会のブログ
Facebookグループでは、お気軽に質問やイベント参加への申し込みが可能です。